愛知県犬山市の観光情報をお届けします。観光スポット、グルメ、宿泊など、役立つ情報満載です。なお、本ページはプロモーションが含まれています。
犬山案内書
HOME » 犬山の観光スポット » 犬山寂光院へのアクセス・駐車場!紅葉と御朱印が人気

犬山寂光院へのアクセス・駐車場!紅葉と御朱印が人気


犬山寂光院

『犬山寂光院』は、愛知県犬山市の山奥にあるお寺です。

秋になると見事な紅葉を見られることから、別名「尾張のもみじでら」と呼ばれ、多くの参拝者がその絶景を楽しんでいます。

犬山寂光院の基本情報

「寂光院(じゃっこういん)」と言うと、平家物語ゆかりの寺院ということもあり、京都にある寂光院が有名ですが、愛知県にも同名の寺院があります。

それが、『犬山寂光院』です。

『犬山寂光院』は、真言宗智山派の寺院で、秋になると見事な紅葉を見られることから、別名「尾張のもみじでら」と呼ばれ、多くの参拝者や旅行者がその絶景を楽しんでいます。

名称寂光院(じゃっこういん)
住所愛知県犬山市継鹿尾山
電話0568-61-0035
参拝料無料

紅葉は、その年の気候にもよりますが、11月中旬から12月初旬が見頃です。

そして、『犬山寂光院』では、「千手大悲殿」「厄除不動」「良縁弁財天」の3つの御朱印をもらうこともできます。

ご希望の方は、寺務所で各300円をお納めください。

また、名刺サイズのお守りカードも販売しており、1,000円で購入できるほか、1,200円で郵送も可能です。

犬山寂光院へのアクセス・行き方(徒歩)

(1)犬山遊園駅東口(山側)の改札から出ます。

(2)東口改札を出て、そのまま北に向かって直進すると木曽川にぶつかるので、右折します。

徒歩の場合、参道まで1.7kmの道のりを歩かなければならず、途中、歩道がない場所や山道もあるので、それなりの覚悟が必要です。

(3)1.5km、ただひたすら直進すると、向かって右側に『犬山寂光院』へ続く歩道があるので、車に気を付けて道を渡り、この坂道を登ってください。

(4)坂道を160m登ると、『犬山寂光院』の参道に着きます。

ただし、この後、さらに登らなければなりません。

犬山寂光院へのアクセス・行き方(車・駐車場)

(1)車の場合は、まず犬山遊園駅まで行きます。

西口の改札口前の信号で、緩やかにカーブしている東側(駅側)に向かう道に侵入してください。

(2)そのまま、東に向かって1.7km走ると、向かって右側に『犬山寂光院』の看板と右に向かう道があるので、この道に進みます。

(3)290m走ると、『犬山寂光院』に到着します。

『犬山寂光院』の駐車場は何ヶ所かありますが、ほとんどがかなり離れているので、下のストリートビューの道をずっと進んだところにある一番近い駐車場がおすすめです。

ただし、紅葉狩りの季節は、かなり混雑することもあるので、その場合は、近い駐車場ほど駐車が困難になります。

犬山寂光院行きのバス

『犬山寂光院』へは、バスで行くことも可能です。

『岐阜バス』と『犬山市コミュニティバス 栗栖線』の2つがありますが、乗り場や時間が違うので、気を付けてください。

岐阜バス
【区間】 犬山遊園駅~寂光院
【運行日】 毎月5日、18日、大祭日(8月9日及び11月第2日曜日)
【運行時間】 平日は8時~12時の1時間におおよそ2本、土日祝は8時~15時の1時間におおよそ2本
【運賃】 大人:200円
犬山市コミュニティバス 栗栖線
【区間】 犬山駅東口~寂光院(一之門)
【運行日】 月曜日、火曜日、金曜日
【運行時間】 8時、9時、11時、13時、15時、16時に1本
【運賃】 大人:200円、小学生:100円、障害者手帳所持者と付添い1名まで:無料

上記は、行きの運行時間のみを表記していますが、帰りの本数も少ないです。

もし乗り遅れた場合、犬山遊園駅もしくは犬山駅まで徒歩で移動するか、タクシーを呼ぶしかありません。


関連記事

『入鹿池』は、愛知県犬山市にある人工の農業用ため池です。 そして、ブラックバス釣り、ワカサギ釣りのメッカとして、多くの釣り人...


『日本モンキーパーク』は、愛知県犬山市にある遊園地です。 多くのアトラクションを始め、イベント、プール、併設の『日本モンキー...


『犬山城前観光案内所』は、犬山城の目の前にある犬山市の観光情報を得られる施設です。 犬山旅行の際は犬山城前観光案内所で観光情...


『明治村』は、愛知県犬山市にある野外博物館です。 明治時代をコンセプトにしており、当時の建築物を移築して公開している他、体験...


愛知県犬山市では、屋形船に乗って木曽川の鵜飼を観ることができます。 犬山鵜飼の詳細情報をお知らせするので、観光で犬山を訪れた...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最新記事

着物

犬山城下町にある着物レンタル店『犬山日和』の場所・営業時間・定休日・料金などに...

自転車

犬山城下町にあるレンタルサイクル『TateRin(たて輪)犬山店』の場所・営業...

旧奥村邸

犬山駅近くにある旧奥村邸は、江戸時代に建てられた歴史ある建物で、国の登録有形文...

犬山駅観光案内所

『犬山駅観光案内所』は、犬山駅の改札口を出たすぐ横、コンコース内にある犬山市の...

犬山城

『犬山城前観光案内所』は、犬山城の目の前にある犬山市の観光情報を得られる施設で...

犬山INFO

サイト情報