『犬山城前観光案内所』の場所・駐車場・アクセス・御城印

『犬山城前観光案内所』は、犬山城の目の前にある犬山市の観光情報を得られる施設です。
犬山旅行の際は犬山城前観光案内所で観光情報をゲットし、犬山のおすすめ観光スポットを巡りましょう。
『犬山城前観光案内所』の場所・営業時間・駐車場
旅行の際は事前に目的地の情報を収集していることが多く、また、旅行先でもスマホでいつでも検索することができます。
しかし、それですべての観光情報を得られるわけではありませんし、良い旅にするには少しでも多くの観光情報をゲットすることが必要不可欠です。
そこで、犬山を旅行する際は、犬山城前観光案内所を訪れてください。
犬山城前観光案内所はその名称からも分かるように、犬山城の目の前にあり、犬山市の観光情報を無料でゲットできる施設です。
観光パンフレットをもらえる他、スタッフから犬山のおすすめ観光スポットを聞くこともできるので、利用しない手はありません。
特に、犬山城を訪れた際はついでに立ち寄って案内を受けると良いでしょう。
名称 | 犬山城前観光案内所(いぬやまじょうまえかんこうあんないじょ) |
---|---|
住所 | 愛知県犬山市犬山北古券12-17 |
電話 | 0568-61-6000 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12月31日 ※12月29日、12月30日は時短営業 |
駐車場 | あり(犬山城の駐車場) |
犬山城前観光案内所は、キャッスルパーキング内にあるので駐車場には困りません。
出入口はキャッスルパーキングにありますが、犬山神社の境内にも出入口があり、こちらからも自由に出入りできます。
『犬山城前観光案内所』のアクセス
犬山城前観光案内所のアクセスは、次のページを参考にしてください。
犬山城に着いたら、犬山城を背にして道路を隔てた右斜め前に鳥居が見えるので、そちらの方向(西)に向かって歩きます。
そのまま犬山神社を通り過ぎると、左側に犬山城前観光案内所が見えるはずです。
上記でも説明した通り、鳥居をくぐって犬山神社の境内からも入れます。
御城印を購入できるのは『犬山城前観光案内所』だけ
犬山城は、ユネスコ無形文化遺産に選ばれた美濃紙を使用し、犬山城をデザインした御城印帳を犬山城前観光案内所と『尾張犬山onlineふるさと市(通販)』で販売しています。
値段は、1冊2,400円です。
この御城印帳は、1枚300円で御城印を購入して成立するものですが、御城印は犬山城前観光案内所でしか購入できないので注意してください。
御城印は、犬山城では購入できず、通販でも購入できません。
なお、御城印の頒布時間は9:00~16:30と、犬山城前観光案内所の営業終了時間よりも30分早く終了する点も注意が必要です。
関連記事
『明治村』は、愛知県犬山市にある野外博物館です。 明治時代をコンセプトにしており、当時の建築物を移築して公開している他、体験...
犬山城に入城しようとした時、その入り口で2つの大きな鳥居が目に入り、多くの人が「何でお城に行くのに神社があるんだろう?」と疑問に思...
『リトルワールド』は、愛知県犬山市と岐阜県可児市にまたがる野外民族博物館です。 日本にいながら、世界旅行した気分を体験できま...
愛知県犬山市では、屋形船に乗って木曽川の鵜飼を観ることができます。 犬山鵜飼の詳細情報をお知らせするので、観光で犬山を訪れた...
『犬山成田山』は、千葉県成田市にある『成田山新勝寺』の別院で、不動明王を本尊としています。 参拝して各種ご利益を得られる他、...