愛知県犬山市の観光情報をお届けします。観光スポット、グルメ、宿泊など、役立つ情報満載です。なお、本ページはプロモーションが含まれています。
犬山案内書
HOME » 宿泊施設 » 灯屋 迎帆楼の評価・評判!犬山城真下にある高級旅館

灯屋 迎帆楼の評価・評判!犬山城真下にある高級旅館


灯屋 迎帆楼

『灯屋 迎帆楼(あかりや げいはんろう)』は、以前はホテル様式の旅館でしたが、2017年7月1日にリニューアルされて、高級旅館に生まれ変わりました。

犬山城のほぼ真下にあり、十室限定で、全ての部屋に半露天風呂が付いています。

ゆったりとした大人の犬山旅行をしたい方におすすめの旅館です。

灯屋 迎帆楼の宿泊情報

旅館名灯屋 迎帆楼(あかりや げいはんろう)
住所愛知県犬山市犬山北古券41-6
電話番号0568-61-2204
宿泊時間【チェックイン】 15:00~18:00
【チェックアウト】 11:00
宿泊料金1人平均4万円台
※プランや人数により異なる
温泉犬山温泉 白帝の湯(アルカリ性低張性冷鉱泉)
※美肌・神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、 痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進などに効果あり

灯屋 迎帆楼の評価・評判・メリット・デメリット

『灯屋 迎帆楼』は、超高級旅館ということもあり、利用者の口コミを見ても良いコメントが多く、評価も星5つを付けている方が非常に多いです。

口コミや宿泊情報を基に、以下に『灯屋 迎帆楼』のメリット・デメリットをまとめたので、ぜひ、参考にしてください。

メリット

  • 真上に犬山城が建ち、正面に木曽川が流れているので、絶景を見られる
  • 全室半露天風呂付きで、入浴しながら犬山城を眺められる
  • 尾張・美濃の食材を中心に、全国から取り寄せた旬の食材を使った料理を食べられる
  • 犬山城・城下町まで徒歩約5分なので、観光しやすい
  • 犬山遊園駅からのタクシー代無料

デメリット

  • 宿泊料が高額
  • 日帰りプランがない
  • 近すぎて、犬山城が見にくい
  • 小学生以下は宿泊できない

灯屋 迎帆楼へのアクセス

『灯屋 迎帆楼』は、フロントに領収書を持って行けばタクシー代を払ってくれますが、景色を見ながら歩いて行くことも可能です。

その場合、『犬山遊園駅から犬山城への徒歩でのアクセス・行き方』の(4)の分かれ道で、向かって右側の道へ進み、トンネルを抜けると『灯屋 迎帆楼』に着きます。

距離は約1km、徒歩での所要時間は約15分ですが、途中から歩道がないので、車に気を付けてください。

また、犬山城や城下町の観光後に行く場合は、『ライン大橋から犬山城を見る・写真撮影する』の(5)の横断歩道を渡らず、そのまま直進して坂を下ると、左側に『灯屋 迎帆楼』があります。


関連記事

『犬山ミヤコホテル』は、名鉄犬山駅から徒歩5分のところにあり、観光での宿泊にも、ビジネスでの宿泊にも、最適なホテルです。 美...


『名鉄犬山ホテル』は、名鉄グループが運営する老舗ホテルであり、『犬山城』と『如庵(じょあん)』2つの国宝に挟まれています。 ...


『サンパーク犬山』は、名鉄犬山駅から車で3分、徒歩でも行ける距離にある宿泊施設です。 バーベキューガーデン、レストラン、リラ...


『旬樹庵 八勝閣みづのを』は、岐阜県の端に建っている料亭温泉旅館です。 目の前には木曽川が広がり、対岸には雄大にそびえる犬山...


『犬山館』は、犬山遊園駅近くに建っている温泉旅館で、観光地にある旅館としては格安価格で泊れます。 目の前には雄大な木曽川が流...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最新記事

着物

犬山城下町にある着物レンタル店『犬山日和』の場所・営業時間・定休日・料金などに...

自転車

犬山城下町にあるレンタルサイクル『TateRin(たて輪)犬山店』の場所・営業...

旧奥村邸

犬山駅近くにある旧奥村邸は、江戸時代に建てられた歴史ある建物で、国の登録有形文...

犬山駅観光案内所

『犬山駅観光案内所』は、犬山駅の改札口を出たすぐ横、コンコース内にある犬山市の...

犬山城

『犬山城前観光案内所』は、犬山城の目の前にある犬山市の観光情報を得られる施設で...

犬山INFO

サイト情報